ソース元:
http://read2ch.com/r/keitai/1273456209/
自分の欲しかった情報だけ大まかにまとめてみました。
PRIMEシリーズはフルHD(もしくは高画質)動画撮影ができる機種が多い。
docomoにも防水対応・WiFi対応機種が増えた。
ただしdocomoはWiFi利用するにはホームU(月額490円)が必要。
ホームU回線同士ならば通話料無料の特典はある。(Skypみたいなイメージか。)
さて、まだ情報の回っていない新型iPhoneも含めて再検討です。。。
ケータイを何に重点を置いて使用するのか。
ケータイで何を、iPhone(スマートフォン)で何を扱うのか。
今回はメーカーにとらわれず考えてみます。
とりまiPad 32GB WiFiの予約は完了☆(僕or家族が利用)
--------------------
【N04B】
1220万画素のケータイ
今までのNのPRIMEはごついイメージだがそこまでではない。
ハイビジョンムービー撮影可能(フルHDではない)7Mピクセル相当
WiFi対応
アークラインデザイン、
ニューロポインター、タッチパネル、LEDフラッシュ搭載
色が赤、黒、白の三種類
カメラ起動が0.4か0.6秒とか世界最高速度だそうだ
クイックショット機能での自動保存で最短1.4秒で次の写真が取れる
メール送信予約対応
レスポンスが改善されて、今までほどのいらいら感はないかも
N04B 五月下旬
【F06B】
F09Aの後継機にあたる形となる
ハイスペック防水スライド横モーション
防水のスライドは世界初
カメラ画素数が1320万画素
フルHDの動画撮影や、富士通としてはじめての
動画のスローモーション撮影が可能となっている
指紋認証、Wi-Fi、FMトランスミッター搭載
色が白、黒、シアンの三色
LEDのフラッシュライトがついてるから暗いところでも
結構きれいに撮影可能。また、ISO25600搭載。
また、同梱のDVDをパソコンに入れてSDに移すことで
辞書機能をフルで使える。辞書は全部で22以上入っている。
ただし、それだけで容量が2GBを超えるので使うとしたら
4GB以上のmicroSDが必要となる
また、AtokがiWnnに変更された。
【F07B】
F906iの後継機
スリム+ワンプッシュ+横モーション
14.8mmの薄さ
カメラ画素数は1220万画素
右に傾けてカメラ、左に傾けてワンセグみたいな感じで
機能が選べるのは906iと変わらない
ラインイルミって機能が搭載された
横に動かす時の継ぎ目って言うか溝っていうか、
その部分がイルミネーションになる
パターン数は50パターン
キーイルミは従来どおりの7パターン
【Fujitsu全部で言えること】
メールの予約送信が可能になった
日付、時間を指定することで、誕生日メールとかの送信忘れを防げる
また、確かF06Bだけだったが
自動返信機能搭載で、事前に設定していれば
会議や睡眠中に不在着信やメールがあったりすると
決められた文章を自動でメール送信する
件名は「自動返信メール」で固定だが
本文は自分で編集できる。
F07B、F08Bについては従来どおりAtok
発売はF06BとF07Bが五月末予定
F08Bが六月上旬
【SH07B】
防水1200万画素CCDカメラケータイ
フルHDでの動画撮影が可能
色は黒、赤、シルバーの三種類で黒がマット仕様になっている
動画撮影用にアウトマイクを搭載している
インマイクとアウトマイクは手動で切替可能
ラクラク瞬漢・瞬英ルーペ機能搭載
読みが難しい漢字とか、英語とかをカメラをつかって
ルーペみたいな感覚で画面に写すことで読み方や意味を表示できる。
発売は5月下旬ごろになる予定
【SH08B】
EMILIO PUCCIとのコラボケータイとなる
防水機能搭載
カメラは800万画素CCD
色はパープル、ブラック、ピンク、シルバーの四色で
シルバーは限定三万台
シルバーのみにmicroSDリーダライタが付属してくる
この機種もショットメモ、ラクラク瞬漢・瞬英ルーペ搭載
SH08B 6月頃
【N05B】
NewFrancFranケータイ
ラウンドフォルムでデザイン性重視?
カメラ画素は810万画素
色はピンク、黒、白
今回はピンクだけがフランフランとかではなく
三色ともフランフランとのこと
キーイルミネーションはN01B見たいな感じだが
色が一色に固定されてしまっている
白は白のイルミ、黒は青のイルミ、ピンクはピンクのイルミ
パターンは30パターン
スイングイルミについては5パターン
カメラについては画素数以外はN04Bとさほど変わりなし
ただし、ハイビジョン、超解像度、ついてくフォーカスはなし
【N07B】
SmartシリーズのNEC
もう言わなくてもわかってくれそうだが
amadanaスライド
前回のN04Aでは出来なかった
閉じたままの着信応答やメール、iモードの閲覧が可能になったとのこと
色はゴールド、ホワイト、ブラック、ブラウンの四色
ブラウンはやっぱりスペシャルモデルで
レザーケース、microSDリーダライタ、リアカバーのレザータイプがついてくる
電池もちがUPしたそうで、最大待ち受け時間は760時間
カメラは510万画素の瞬撮ケータイ
顔認識はなし
【P04B】
1320万画素Wオープン
オートレビュー機能として、写真撮影したら
1秒ほど取った写真を表示し、そのまま自動保存
デジカメみたいな感じ。
色は白、黒、ピンク、パープル、オレンジ
開いたときのなかの色は黒だけがシルバーで、ほかは黒。
8連射のおまかせチョイスがついているが
1320万画素ではその機能は使えない
広角27mmレンズ
タッチパッドは非搭載
サブディスプレイはドットイルミとなっており
着信時などの名前表示が不可となっている
その変わりに50種類のイルミパターンから
電話帳個別に設定できるとのこと
【P06B】
STYLEシリーズのハイスペック機種
逆ヒンジの折りたたみでタッチパネル搭載
タッチパネルは感圧式でタッチペンが付属でついてくる
ラウンドフォルムの携帯で
防水対応
カメラは1320万画素
手書きフォト・メモ、手書きダイアリー機能がついており
手書きでカレンダーに予定とかを書き込める
色は白、黒、マゼンダの三色
LEDはつかないがフォトライトがつく
これもメール送信予約可能
【L04B】
色はブラウン、黒、赤の三色
CONRANとやらのコラボ
180°のまっすぐなストレートではなく
176°の微妙に曲がったストレートケータイ。
画素数は310万画素
ワンセグ非搭載、GPSもなし
お財布ケータイは対応しているが
IC通信やトルカについては非対応
発売は6月末~7月上旬を予定
※2ちゃんが情報源ですので真偽の判断はご自身の判断で、、、